対応スピードと品質を大切に、これからも建物のライフラインを支え続ける

設備設計をしていた父の影響で、高校卒業後は管工事事業を展開する会社に就職。管工事の現場で経験を積んできた。2009年に独立し、その後株式会社eプランニングを設立。スピーディーで質の高い管工事を目指し、現場監督ならびに経営に取り組んでいる。
株式会社eプランニング
代表取締役 齋藤 功太

管工事を通してみなさまの生活を支えます
私たちeプランニングは、2009年の創業以来、管工事の施工管理に携わってきました。 管工事とは、給排水設備工事・空調設備・冷暖房設備・冷蔵冷凍設備といった建物を利用するにあたって欠かせない設備の設置、配管を行う工事です。弊社では、新規工事ならびに修繕工事を承っています。 管工事を行わなければ、建物の水回りやエアコンなど建物のライフラインを使うことができません。eプランニングは、管工事の仕事を通して、みなさまの生活を支えています。
お客様からのご紹介やリピート依頼で支えられている企業です
創業したきっかけは、勤めていた会社が管工事事業から撤退したことです。もともと父が個人事業主として設備設計をしていたため、個人事業主は身近な働き方でした。そこで、転職ではなく現場監督として独立する道を選んだのです。
最初は個人事業主として、仕事でお付き合いのあったお客様からご依頼いただいていました。ありがたいことにその後お客様からのご紹介で依頼が増え、受注が重なるとお断りせざるを得ない場合も出てきました。そこでより多くのご依頼に対応できるよう、現場で一緒に仕事をした仲間を社員として迎え、株式会社を設立しました。
弊社は営業担当を置かず、広告などによる宣伝もしていないため、リピーターのお客様やご紹介いただいたお客様からの受注で支えられています。
創業当初の対応エリアは仙台市中心でしたが、現在は東北エリア全域にまで広がっています。

対応スピードと品質の高さがお客様からの信頼につながっています
現場監督をするうえで大切にしているのは、対応スピードと品質の高さです。特に修繕工事の場合、お客様は「水が出ない」「排水が流れない」「暖房が効かない」などのトラブルに悩まされています。できるだけ早く快適に建物を利用できるよう、スピーディーな対応を心がけています。
ご依頼をいただいたら、設計・積算の技術を持つ社員が現場に赴き、すぐに見積りを作成。スムーズに進むよう段取りをして工事を行います。また、現場監督を担当する社員には、職人さんの仕事のしやすさを第一に、指示出しや環境整備をするよう指導しています。
管工事の品質は、建物の安全性と快適さに大きく関わるものです。計画通り工事が進むよう、協力会社様の職人さんと密に連携を取りながら作業します。弊社ではダブルチェックの体制を整えており、現場監督の社員だけではなく、他の社員が違った視点から品質を確認することで、見落としを防いでいます。
工事後にお困りごとがございましたら、すぐにアフターフォローに伺い、不備については無償で対応いたしますので、ご安心ください。
より多くのお客様のお役に立てるよう、会社の体制を充実させます

現在の目標は、新しい人材をお迎えし、よりお客様からのご要望に応えられる体制を整えることです。ご依頼いただいたのにもかかわらず、人手が足りずにお断りするケースもあるため、社員を増やすことですぐに対応できるようにしたいと考えています。また、会社の将来を見据え、若手社員の育成にも取り組む予定です。
スピーディーで質の高い施工を実現するには、現場監督を担う社員の力が不可欠です。会社の利益を、社員の給料・賞与に還元できるような経営を心がけています。さらに、ゆとりのある働き方を実現するために、工事前に段取りを徹底的に考え、休日出勤や残業を減らす取り組みをしています。