丸子さん

入社の決め手は代表の人柄。
ざっくばらんに相談し合えるから、のびのび働ける

PROFILE

丸子さん

丸子さん

2013年入社

学校を卒業後、メンテナンス会社に就職し空調関係の管工事に従事。以来、管工事関係の経験を積み、2013年にeプランニングに入社。現在は現場監督として、修繕工事などを担当している。

長年にわたり管工事の仕事を経験。代表の人柄を信頼し入社を決意

空調関係の管工事を行うメンテナンス会社に就職して以来、ずっと管工事に携わっています。eプランニングが設立して少し経ったタイミングで、前職の業務内容が変わることになり、代表の齋藤に相談したところ誘ってもらい、入社を決めました。齋藤とは以前、仕事で同じ現場になったことがあり、付き合いがあったのです。

これまでの経験が活かせますし、齋藤の人柄がとてもよく信頼できるのが決め手になりました。私の方が年上なのですが、齋藤にはいろいろ相談に乗ってもらっています。

管工事の現場監督で大切なのは、お客さんや職人さんへの配慮

現在は管工事の現場監督として、修理や部品の交換といった修繕工事を主に担当しています。現場を管理するうえで大切にしているのは、一人ひとりに合わせた接し方をすることです。いろいろな性格の職人さんがいるので、休憩中の雑談を通して人柄を知ったうえで、大人しめな人にはこちらから積極的に話しかけるなどコミュニケーションの取り方を工夫するようにしています。

見積りや進捗の報告などで、お客様と直接やり取りする機会が多いので、丁寧な言葉遣いやこまごました配慮などにも意識的に取り組んでいます。

仕事をしていて特にやりがいを感じるのは、工事が始まった段階では何もなかったところに、少しずつ設備が出来上がっていく過程を見られることです。ものづくりの仕事ならではの面白さを感じます。また、修繕工事でお客様から感謝の言葉をいただけるのも、非常に嬉しいです。

修繕のご依頼をいただいているということは、空調や冷暖房などの設備が使えない、または不具合があって困っているということです。現場を訪問し、当日に直せるかすぐに判断して、難しい場合はどうしたらスムーズに修繕できるか考えるようにしています。直った時にお客様が喜ぶ顔を見られるのは、修繕工事の醍醐味ですね。

長続きの理由は、少人数の会社ならではの気軽に相談できる雰囲気

eプランニングは少数精鋭の会社なので、みんなで気軽に相談しながら仕事ができる点が魅力です。なんでもざっくばらんに話せるので、とても居心地がいいですね。人数が多い会社ですと、話したことがないメンバーがそれなりにいるものなのですが、全員としっかりコミュニケーションを取れるのは、少人数の会社ならではの良さだと思います。10年くらい働き続けていられるのも、わきあいあいとした社風のおかげです。

また、基本的に週2日しっかり休めますし、現場でもこまめに休憩が取れているので、そういった点でも働きやすいですね。

未経験でも心配はいりません。私たち先輩社員がしっかりフォローします

今後の目標は、新しく入社いただいた方たちと一緒に、会社をさらに盛り上げることです。社員が増えれば、今ある業務を分担でき、新しい案件にチャレンジしたり、ゆとりある働き方ができたりとより良い会社になると考えています。

管工事の仕事は難しそうなイメージがあるかもしれませんが、「仕事を覚えよう」「お客様に喜んでもらいたい」といったやる気があれば全く問題ありません。私たち先輩社員も、未経験から数年かけてひとり立ちし、今ではベテランと言われるようになりました。

最初は先輩社員が一緒に現場に入って、安全面の注意や工具や資材の名前など本当に基礎的なことから教えます。その後、工具の受け渡しといった簡単な業務からお願いして、じっくり技術を身につけ、ステップアップできるようフォローするので安心してください。

経験を積んで技術を身につけるとできることが増え、お客様に喜んでもらえる機会も多くなる仕事です。ぜひ私たちと一緒に、頑張りましょう。